地域密着型企業を目指します。地域企業を知り尽くしスタッフも地元中心。
企業形態は全て違います。一つ一つの違いにしっかり耳を傾け、お客様、スタッフ両面から発生するご意見、ご要望に的確に対応いたします。
職種によってはご要望にお応えできない場合があります。派遣期間に期限がある職種があります。その他全て労働者派遣法及び職業安定法により企業と人を守ります。
労働者派遣事業とは、派遣元で雇用されている労働者が、派遣先の指揮命令のもとに派遣先で働く事業です。
労働者派遣事業では、一般的な雇用主対労働者の二者関係とは異なり、派遣会社(派遣元)・派遣先・派遣スタッフ(労働者)の三者による関係が発生します。
紹介予定派遣とは、労働者派遣の一種で、派遣先企業とスタッフとの直接雇用関係成立を予定して、派遣会社がスタッフに仕事を紹介(派遣先企業に人材を斡旋)することです。
派遣先での派遣期間中、派遣スタッフは自分に合った仕事かどうか、また派遣先企業は直接雇用にふさわしいかどうかお互いに見極めた上で、あらためて直接の雇用契約を結ぶことができます。
アウトソーシング(請負)は、請負業者が仕事の内容も従業員(労働者)も一括して管理します。
注文主と請負従業員との間に直接のつながりがない点が、派遣との大きな違いです。
職業紹介では、紹介会社が労働者(求職者)と勤務先(求人者)との間での雇用関係の成立を斡旋します。
紹介会社は双方を仲介し便宜を図りますが、勤務開始後は直接関わりません。
①令和7年6月1日付 派遣労働者数 33人
②令和7年度 派遣先事業所数 (実数) 12事業所
③令和7年度 労働者派遣に関する料金の額の平均額 14,278円(8時間 全業務平均)
④令和7年度 派遣労働者の賃金の額の平均額 9,970円(8時間 全業務平均)
⑤令和7年度 マージン率 30.1%
⑥派遣労働者のキャリア形成支援制度に関する事項
訓練種別 | 対象者となる派遣労働者 | 時期 | 訓練費用負担額 無償・有償 | 賃金支給 有給・無給 |
---|---|---|---|---|
派遣先における実務研修 | 派遣中 | 1年目 | 無償 | 有給 |
3S,安全ルール、危険予知 | 派遣中 | 2年目 | 無償 | 有給 |
コンプライアンス、ハラスメント | 派遣中 | 3年目 | 無償 | 有給 |
⑦その他労働者派遣事業の業務に関し参考となる事項(福利厚生など)
【例】健康診断、インフルエンザ予防接種
⑧派遣労働者の待遇の決定に係る労使協定を締結しているか否かの別
労使協定を締結している ( 協定書の有効期間終期 令和8年3月31日 )
・協定労働者の範囲 ( 派遣社員全員 )
会社名 株式会社防通タクティクス
許可番号 派35-300017